29歳から人生を変えるブログ

上場企業に勤め、店舗をマネジメントする立場の人間が、読書で成長する為、ビジネス書・自己啓発本のアウトプットをメインに書いています。

【100%好かれる1%の習慣】松澤萬紀

内容

毎日の行動を1%変えれば人生が変わる。

「BOOK」データベースより

目次

第1章 【行動】一瞬の「ちょっとした行動」で、ファンが増えていく
第2章 【言葉】たったひと言で相手に好かれる「言葉の魔法」
第3章 【気づかい】好かれる人がいつもやっている気づかいの習慣
第4章 【テーブルマナー】「テーブルマナー」に相手への気づかいがあらわれる
第5章 【習慣】人に好かれてうまくいく人の習慣

響きワード

人の思いや気持ち(内面)は、日常の行動(外面)にあらわれる。

 

マナーは所作ではなく、「相手を気づかう心」が大切である。

 

「また会いたい」と思われる3つのポイント

だれにでもできるのに、1%の人しかやらないこと

②人から選ばれる人になる

③毎日の習慣にする

 

また会いたいと思われた数だけ、人生が豊かになる…

 

「相手の印象に残る人」は、「別れ際の1秒間(ラストインプレッション)」を意識して、最後に、相手の心を開かせるひと言(=残心)を付け加えているのです。

 

共感は、「利己的な行動」からではなく「利他的な行動」から呼び起こされるのです。

 

拙速は巧遅に勝る

 

相手が話す割合を「8」に、自分が話す割合を「2」にしてみる。

 

「話を聴いてくれている」と思わせる4つのポイント

①相手の目を見る

②相手に体を向ける

メモを取る

④相手のプライベートに、むやみに踏み込まない

 

「はじめに言葉ありき、言葉は神とともにあり、言葉は神なりき」

 

責任を問うよりも先に「あなたのことを理解している」ことを伝え、相手の心の負担を軽くすることが大事なのです。

 

「人は見かけによるもの」あなたは外見で判断されている

 

謝罪は2回して、お礼は4回する。

 

人間関係において大事なのは、「正しさ」以上に、「相手の感情を満たしてあげること」

 

人の役に立つ」ことが、結局は、自分の道を切り開く、いちばんの近道なのですね。

 

引用元:100%好かれる1%の習慣 松澤萬紀

おススメ度+感想

★★★★☆4.2点

わかってはいるけどできていないことがてんこ盛りでした。

割と損得勘定にとらわれることが多い自分の頭の中をキレイにすることができましたw

今まで以上に利他的な行動を心掛けていきたい。


100%好かれる1%の習慣

こんな方におススメ!

ビジネスパーソン

CA志望の方

 

 

お読み頂きありがとうございました!

【FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣】ハンス・ロスリング

内容

ここ数十年間、わたしは何千もの人々に、貧困、人口、教育、エネルギーなど世界にまつわる数多くの質問をしてきた医学生、大学教授、科学者、企業の役員、ジャーナリスト、政治家―ほとんどみんなが間違えた。みんなが同じ勘違いをしている。本書は、事実に基づく世界の見方を教え、とんでもない勘違いを観察し、学んだことをまとめた一冊だ。

「BOOK」データベースより

目次

分断本能―「世界は分断されている」という思い込み

ネガティブ本能―「世界はどんどん悪くなっている」という思い込み

直線本能―「世界の人口はひたすら増え続ける」という思い込み

恐怖本能―危険でないことを、恐ろしいと考えてしまう思い込み

過大視本能―「目の前の数字がいちばん重要だ」という思い込み

パターン化本能―「ひとつの例がすべてに当てはまる」という思い込み

宿命本能―「すべてはあらかじめ決まっている」という思い込み

純化本能―「世界はひとつの切り口で理解できる」という思い込み

犯人捜し本能―「誰かを責めれば物事は解決する」という思い込み

焦り本能―「いますぐ手を打たないと大変なことになる」という思い込み

ファクトフルネスを実践しよう

響きワード

世界が分断され、大半の人が惨めで困窮した生活を送っているというのは幻想でしかない。はっきり言って、完全な勘違いだ。

 

高いところから低いところを正確に見るのは難しい。どれも同じくらい低く見えるけれど、実際は違う。

 

世界のいまを理解するには、「悪い」と「良くなっている」が両立することを忘れないようにしよう。

 

どのプロジェクトの予算を見ても、だいたい2割の項目が予算の8割を占めていた。つまり、この2割の項目を厳しくチェックするだけで、予算を大幅カットできるというわけだ。

 

どんな統計も「ひとりあたり」を見たほうが役に立つ。

 

あなたと意見の合わない人に考え方を検証してもらい、自分の弱点を見つけよう。

 

ファクトフルネスとは

①話の中の「分断」を示す言葉に気づくこと。

ネガティブなニュースに気づくこと。

③「グラフは、まっすぐになるだろう」という思い込みに気づくこと。

「恐ろしいものには、自然と目がいってしまう」ことに気づくこと。

⑤ただひとつの数字が、とても重要であるかのように勘違いしてしまうことに気づくこと。

ひとつの集団のパターンを根拠に物事が説明されていたら、それに気づくこと。

⑦いろいろなもの(人も、国も、宗教も、文化も)が変わらないように見えるのは、変化がゆっくりと少しずつ起きているからだと気づくこと。

ひとつの視点だけでは世界を理解できないと知ること。

誰かが見せしめとばかりに責められていたら、それに気づくこと。

⑩「いますぐに決めなければならない」と感じたら、自分の焦りに気づくこと。

 

引用元:FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 ハンス・ロスリング

 

おススメ度+感想

★★★☆☆3.8点

自分の世界に対しての捉え方はかなり間違っていた事を気付かせてくれました。また様々な事例を通してわかりやすく人間の10の本能を知ることができた。


FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

こんな方におススメ!

ビジネスパーソン

世界が悪い方に進んでいると思っている方

学生の頃の知識をアップデートされたい方

 

 

 

お読み頂きありがとうございました!

【神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り】星渉

内容

仕事、健康、お金、恋愛、人間関係、目標達成、すべてに効果抜群!

好きな時に、好きな場所で、好きなシゴトをする生き方へ。

「6カ月以内に0から月収100万円超えの成功率91.3%」その驚異的な実績をもつ著者による再現性の高い超実践的メソッド。

「BOOK」データベースより

目次

序 章 人生の9割はメンタルで決まる

第1章 「思い通りに生きる公式」の存在

第2章 変化を嫌がる人間の機能を科学的に攻略する

第3章 最強の行動力を手に入れて心を強くする

第4章 未来の自分を生きると現実が追いついてくる

第5章 アファメーションで正しく心を鍛える

第6章 「神メンタル」で感情をコントロールする

終 章 幸せになる権利は誰にも奪えない

響きワード

【思い通りに生きる公式】

現実(未来)=①目的地×②手段×③メンタル

 

あなたという飛行機が目的地に正確にたどり着くためには、

①「ここ以外ない」というくらい目的地を明確に設定すること

②目的地から常に目をそらさない(わすれないようにする)こと

 

メンタル自己評価

 

自己評価を変えない限り、無難な毎日からは永久に抜け出せないわけです。

 

私たち人間が得ている情報量の割合は、視覚が87%、聴覚7%、触覚3%、嗅覚2%、味覚1%と、圧倒的に視覚からの情報を多く得ています。

 

海馬が勘違いをして長期保存する情報、それは「何度も何度も、脳に繰り返して送られる情報」です。

 

実現したいことは必ず「完了形」で書き出す。

 

「今」を「未来の自己評価」で生きる。

 

体験」することで自己評価は書き換えられる。

 

自己評価とは、自己肯定力×自己効力感で構成されている。

 

アファメーションとは、自分自身に「肯定的な言葉で宣言する」ことをいいます。

言葉の力によって思考を変えていく。

 

捨てるべき5つの言葉「でも」「だって」「わからない」「難しい」「できない」を禁止にする。

 

「自信の生まれ方」には、2種類あります。

1つ目は、自分でやろうと決めたことが「できた」という経験をした時です。重要なのは「(できた物事の)大小を問わない」ということです。

そして、2つ目の自身の生まれ方は、次のような過程を経ます。

できることが増えて自分を好きになる

自分を知る

自分を愛する

自分の未来を描く

 

「本当の安心」とは、「安心」を含めた4種類ある自分の欲求感情のうち、「安心」以外のものが満たされた時に初めて感じることができるのです。

4種類の欲求感情とは、「承認」「挑戦」「つながり」「安心」です。

「承認」とは、自分自身が人からも自分自身からも認められる、認める存在であると実感したいという感情。

「挑戦」とは、何か自分がワクワクすることにチャレンジしたい、チャレンジしていてワクワクしているという感情。

「つながり」とは、馴れ合いの付き合いではなく、自分が幸せを実感できたり、成長を実感できる人との付き合いがあるということです。

 

「忘れないようにする」工夫をしている人が、結局は自己実現を手に入れている。

引用元:神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り 星渉

おススメ度+感想

★★★★☆4点

神メンタルの持ち方という言葉にするのが難しそうなことが

単なる精神論ではなく、脳科学等に基づきが書かれているのが良いです。


神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り

こんな方におススメ!

経営者

ビジネスパーソン

本気でスポーツをされている方

 

 

お読み頂きありがとうございました!

【王道経営】新将命

概要

プロフェッショナル経営者として外資系トップを歴任した第一人者が伝授!経営に正解はない。だが、進むべき正しい道はある。経営の“原理原則”を理解し、実行し続ける企業の「黄金のループ」とは?

目次

序章 15分に1社が姿を消す国で勝ち残る企業を創るために
第1章 王道経営の道は経営者から始まる“経営者品質”
第2章 勇将の下に弱卒なし“社員品質”
第3章 優れた商品・サービスは社員の誇りとやりがいでつくられる“商品・サービス品質”
第4章 顧客満足を超えた顧客感動を目指せ“顧客・社会満足品質”
第5章 生きた利益には得と徳がある“業績品質”
第6章 株主が経営者品質をさらに押し上げる“株主満足品質” 

響きワード

経営には四つの道がある。

○王道経営

    原理原則や大本に基づいた経営。

○覇道経営

    権謀術数や策謀による経営。

○邪道経営

    道徳的、道義的にも道に外れた経営。

○無道経営

    出たとこ勝負の経営。

 

王道経営を実現する鍵は「黄金ループ」にある。「黄金ループ」は「六つの品質」である。

「六つの品質」とは

①経営者品質

②社員品質

③商品・サービス品質

④顧客・社会満足品質

⑤業績品質

⑥株主満足品質

 

ヒトづくりの教科書は経営者でなければならない。

 

直接部門の社員の質が上がれば、現場の質が上がる。間接部門の質が上がれば、直接部門の仕事の生産性は高まる。

 

王道経営の原理原則は会社を伸ばし、会社をつぶさない。

 

「金をのこすは下、事業をのこすは中、人をのこすは上」後藤新平の遺言

 

行動重視、結果を生むのは行動だけである。

 

「魚は頭から腐る」そして光るときも頭から光る。

 

目標とは、人と企業を成長させるためにチャレンジするものである。

 

王道の経営者は次の四つの能力を身につけている人であると考えている。

①経営リテラシー

②リーダーシップ

③革新力

④倫理観

 

王道の経営者にはクレード(信条、精神的な道標)が必要。

 

王道経営の「目標3条件」

①ストレッチ

②納得

③コミットメント

 

社員品質が高い人というのはUSPが高い。

USPとはUnique Sales Point(差別化を伴った自分のセールスポイント)。

 

叱り方の原則は、「モノとコトを叱って人を叱らず

 

動機づけの材料は、日常の仕事の中にある、仕事に誇りややりがいを持つことが、最良のインセンティブ・スキームだ。

 

王道経営に求められるのは「顧客感動」であり、「価値競争力」である。

 

経営には、鳥の目と虫の目と魚の目が必要である。

 

夢に時限設定と行動計画をつけることで目標となる。

 

引用元:王道経営 新将命

おススメ度

★★★★☆4.3点


王道経営―――勝ち残る企業だけがやっていること

 

こんな方におススメ!

経営者

ビジネスパーソン

 

 

 

お読み頂きありがとうございました。

【人生を変える、お金の使い方。】千田琢哉

概要

■お金とは、ブーメランである。

 

あなたがブーメランを上手に投げると、ちゃんとあなたの元に還ってくる。

お金を使うということは、まさにその行為と同じである。

 

ブーメランとやや違うところは、次の点だ。

 

お金は使い方の上手、下手に関係なく、

絶対、必ず、100%の確率で、

使った人の元に何らかの形で還ってくる。

それが同じ規模で還ってくるか、

増えて還ってくるか、

減って還ってくるかは まさに神の所業であり、

我々人間にはわからない。

 

だが、長期的な成功者たちの誰もが口を揃えて言うには、

人生というのは見事にバランスが取れており、

最終的には自分の投げたものと、

見事に帳尻が合うようになっているということだ。

 

一時的に〝損〞をしているように見えても、

それは一時的な感覚に過ぎない。

翌日か、翌週か、翌月か、翌年か、

10年後か、30年後か、50年後かはわからないが、

必ず、ブーメランのように、

あなたの元に「利益」として還ってくるのだ。

 

しかも、お金を出して月日を経れば経るほど、

忘れた頃に、雪だるま式になって利益が還ってくる。

 

その一方で、一時的に〝得〞をしているように見えても、

それは一時的な感覚に過ぎない。

翌日か、翌週か、翌月か、翌年か

10年後か、30年後か、50年後かはわからないが、

必ず、ブーメランのように、 あなたの元に「損失」として還ってくるのだ。

しかも月日を経れば経るほど、 忘れた頃に雪だるま式になって還ってくる。

 

だから、お金というブーメランを、

どう投げるかが極めて重要なのだ――。

 

★★★使えば使うほど、ブーメランのようにググッとカーブして還ってくる! !

「20代・最強のお金の使い方」を、カリスマ千田琢哉が大胆&実践アドバイス

目次

CHAPTER 1 お金は、ブーメランである。

CHAPTER 2 仕事を最大化する、お金の使い方。

CHAPTER 3 時間を最大化する、お金の使い方。

CHAPTER 4 人間関係を最大化する、お金の使い方。

CHAPTER 5 恋愛を最大化する、お金の使い方。

CHAPTER 6 人生を最大化する、お金の使い方。 

響きワード

人生を大きく変えて飛躍した長期的な成功者たちは、一人の例外もなく、お金を勉強と環境に使っていた。

 

人生で損をしたことがない人などはいないし、損をしなければ、勉強する喜びも知らずに人生を終えてしまうだろう。

 

お金では買えないものを手に入れるためには、自分の格を上げるしかない。

自分の格を上げるには、形のない教養や知恵を高めるため、日々勉強し続けることである。

 

「できない理由を環境のせいにするな!」

というのは、真っ赤な嘘で、環境次第で仕事の質はいくらでも向上するものだ。

 

あなたが本気で一流を目指しているのであれば、実際にその仕事で一流の実績を出している人から学ばなければならない。

 

専門外の勉強にお金をかけているかどうかで、実力の差が開く。

 

身につく勉強をするコツは、自分の財布のお金で学ぶこと。

 

長期的に継続する組織というのは、大きな利益が出た場合、必ずお客様に還元していた。

これはお客様にキャッシュバックするという単純な意味ではなく、お客様により質の高いサービスを提供するため、投資として使っていたのだ。

 

人生の移動時間のすべてを勉強と仕事に充てさえすれば、確実にあなたの人生は変わる。

 

仕事の質を上げたければ、睡眠時間の確保と質向上のため、お金を投資しよう。

 

時間を大切にする人に、お金は集まってくる。

 

後天的な運は人が運んでくるという事実。相手にちょっと得をさせ続けると、巡り巡って、あなたの元に還ってくる。

 

圧倒的な実力をつけた上であえて少しだけ負けてあげることは、この世で最高の処世術だ。

 

金銭トラブルが起こったら、お金を回収するより、まず絶縁することが重要。

 

一流の異性と付き合いたいなら、容姿よりも先に、まず知性にお金を注ぎ込もう。

 

勉強をして自分の知性を高めるためのお金を惜しんではいけない

 

年収分の貯蓄をしたら、まずは今の仕事で頭角を表すため、勉強にお金を使おう。

 

お金を蓄えて生活を安定させ、用意万端に準備してこそ、いざという時、勇者になって挑戦できることを熟知していたのだ。

 

確かに経験は大切だが、成功を継続させようと思うなら、読書こそが不可欠なのだ。

 

少なくとも一流であり続けるためには、先生であると同時に、生徒でもあり続けなければならないのである。

 

人生には、実際に痛い目に遭って初めて、「なるほど、こういうことだったのか!」と気づかされることも多い。それも含めてすべてが「勉強」だと思う。

 

「人は結局、お金のためではなく、世のため人のために働いているに過ぎない」

 

引用元:人生を変える、お金の使い方。 千田琢哉

おススメ度

★★★☆☆ 3.6点


人生を変える、お金の使い方。

こんな方におススメ!

ビジネスパーソン

お金の使い方に違和感を感じたことがある方

 

 

お読み頂きありがとうございました!

【日本一売り上げるキャバ嬢の億稼ぐ技術】小川えり

 目次

第1章 売り上げを伸ばすために私が大事にしていること

第2章 お客様に喜んでいただく接客の極意

第3章 仕事に集中できて自信がつくモチベーションの保ち方

第4章 楽しんで仕事をするための人間関係術

第5章 もう一歩!ステップアップを可能にする、ブランディングと自分磨き

第6章 心に余裕が生まれる、お金のつくり方、使い方

第7章 仕事も恋も直球勝負。エンリケ恋愛論

 

響きワード

やはり基本になるのは"人間性を磨く"

 

接客の仕事で大事なのは、まず、素直であること。言われたらそのまま行動して仕事を覚えていきます。信用も大事です。つくるのには時間がかかりますが、なくすのは一瞬なのが信用だから。

 

何か一つ努力できることを見つけて続けていくと道は開けてくるもの。

 

いやなことがあったときに、笑顔でいられる人がプロです。つらいことに遭遇したときにどんな対応ができるのかが、成功できるかどうかの分かれ目。

 

仕事でも勉強でも、早めに計画して前倒しで日程を組むとなんでもうまくいく。

 

時間を無駄なく使う。

 

仕事には運が大事。そして、運を引き寄せるのは努力。では、努力って何かというと、ふつうのことをたいせつにすることじゃないかと思います。

 

努力というのは日常の小さなことからできています。

・約束を守る

・時間を守る

・嘘をつかない

・言いわけをしない

 

叱られるのは自分にとっていいことだ、と思ったら伸びていけます。自分を一番わからないのは自分なので、人からの目が参考になる。

 

ただ仕事場にいるだけで努力しないのなら、仕事は辞めたほうがいいかもしれません。仕事をしていてもつまらないと思うからです。

 

「ありがとう」は、言うほうも言われるほうも両方を幸せにする、魔法の言葉です。

 

接客とは人間観察

 

賢いキャストは引き出しが多い。稼げない人は接客方法が一つしかない。そこで差が出る。

 

トイレがきれいなお店が繁盛するのは鉄則ルール。お客様が使わないトイレも、きれいにしておきます。環境がいいと、いい接客ができると信じています。

 

富士山に登ってほんとうによかったと思いました。それは自分に自信がついたことです。

 

反省は大事。自分を褒めるのはもっと大事。

 

お店の雰囲気がいいとお客様に伝わり、売り上げが上がる。みんなが得をする。

 

一度でも立ち止まったら終わり。休憩しようと手を抜くと、がんばり続けている人に追い越されてしまう。だから止まらず、現状に満足しないで常に進化し続けよう。

 

だめ!と思ったらすぐに手を引く決断が大事。いつまでもだらだらするより、切り捨てる覚悟さえあれば、次に行ける。

 

引用元:日本一売り上げるキャバ嬢の億稼ぐ技術 小川えり

こんな方におススメ!

夜のお仕事の方

営業の方


日本一売り上げるキャバ嬢の 億稼ぐ技術

 感想

エンリケさんの人間性の高さが伝わってくる本でした。

どの仕事においてもトップになるには人間性の高さが必要不可欠。

どこまでいっても満足せず常に自分磨き、成長することを怠っていません。

これからも素直に、人の目を参考に成長していきます!

 

せっかく愛知県に住んでいるので、引退される前に日本一の接客にふれてみたいなと思いました。 

 

 

お読み頂きありがとうございました!

【一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学】cis


一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学 [ cis ]

 

目次

第1章 本能に克てねば投資に勝てない

第2章 相場は仮説を生み出した人が勝つ

第3章 勝つための一歩は場と自分を冷静に見ること

第4章 職業・トレード職人

第5章 投資に必要なスキルはゲームで磨いた

第6章 億万長者になれたのは2ちゃんねるのおかげ

第7章 これから株を始めるなら

付記 ギャンブルを制すものは株を制す

 

響きワード

上がり続ける株は上がり、下がり続ける株は下がる。

 

 

重要なのは勝率ではなく、トータルの損益。そう考えられるかどうかが株で勝つための鍵となる。

 

 

せっかく上がっている株なのに売ってしまい、今日の勝利を確定することで、明日や明後日の勝利を捨ててしまうことになる。

 

 

株でいちばん大切なのは迅速な損切り

 

 

損を認められない気持ちが敗北につながる。

 

 

人が恐怖を感じているときはチャンスになる。

 

 

勝ちたい気持ちというより、損するのが怖いという心理を制御しないと、相場で勝つのは難しい。難しいというより不可能。

 

 

勉強方法はただひたすら値動きを見た。マーケットのことはマーケットでしか学べない。本に書いてあるのは過去のことで未来には役に立たない。

 

 

どの勝負事でも同じだけれど、自分を客観的に見られない人はやっぱり勝てない。

 

 

勝ち始めたときは、年金やファンドの買いに乗っかり、いちばん買われているであろう小型株を買う方法に変えた。

 

引用元:一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学 cis

 

こんな方におススメ!

稼げる人間の投資哲学を知りたい方

投資に興味がある方

今の給料に満足していない方

パチプロの方

 


一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学 [ cis ]

 

感想

本のタイトル通りですが、cisさんの投資哲学が学べる本でしたw

具体的な投資方法の記載がある訳ではないので、それを期待している方には物足りないかもしれません。

ただ、cisさんは確定申告が面倒という理由から印税を受け取らないそうです。付き合いの長いライターさんに声をかけられたから書いたとのこと。以上の事から売れる本を書いたというよりは、思っている事を書いたという感じがとても伝わってきました。

下手に色々な投資本を読むよりも、この本を読んで、あとはマーケットで学んだ方がいいかもしれません。

 

なお、投資にあたってのあらゆる意思決定・最終判断・実際の売買はあくまでご自身の自己責任において行われるようお願い致します。投資による損失については私、SeijiYasukawaは一切の責任は負いかねます。

 

 

お読み頂きありがとうございました。